スズキID利用規約
SUZUKI ID利用規約
このSUZUKI ID利用規約(以下「本規約」といいます。)は、スズキ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するSUZUKI ID(以下「SUZUKI ID」といいます。)の利用条件を定めるものです。第3条第1項により利用登録の申込を完了した時点で、本規約の内容に同意したものとみなされます。
第1章 総則
第1条(定義)
本規約において使用する用語は、次の各号に定める意味を有するものとします。
- 「SUZUKI ID」とは、本規約に基づいてお客様が登録したメールアドレスをいいます。
- 「本サービス」とは、SUZUKI IDが必要となる当社指定のサービス(最新のサービスはこちらをご確認ください。)をいいます。
- 「当社等」とは、当社及び本サービスを提供する事業者を総称していいます。
- 「登録ユーザー」とは、第3条に基づきSUZUKI IDの利用登録を完了した者をいいます。
- 「利用申込者」とは、登録ユーザーになろうとする者をいいます。
- 「関連規約」とは、個別の本サービスについて、当社が固有の利用条件等を定めた規約をいいます。
- 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含みます。)をいいます。
- 「スズキ販売店」とは、当社の車両を販売する販売会社をいいます。
- 「本規約等」とは、本規約及び関連規約を総称していいます。
第2条(本規約の適用)
- 本規約は、SUZUKI IDをご利用になる利用申込者及び登録ユーザーと当社等との関係一切に適用されます。
- 本サービスのご利用にあたっては、SUZUKI IDのご登録後、関連規約に同意いただき、ご利用になる本サービス毎に別途利用登録が必要となります。なお、本規約の定めと関連規約の定めが矛盾する場合には、関連規約の定めが優先して適用されるものとします。
- 当社は、登録ユーザーの承諾を得ることなく、SUZUKI IDを利用する本サービスの対象の全部又は一部を追加、変更又は削減することができるものとします。
第2章 登録
第3条(登録)
- 利用申込者は、当社所定の方法に従い、当社が指定する情報(以下「登録情報」といいます。)を入力してSUZUKI IDの利用登録の申込を行います。当社が、当該申込を承諾した時点でSUZUKI IDの利用登録が完了するものとします。
-
当社は、利用申込者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、当該利用申込者による利用登録の申込を承諾しないことがあります。
- ① 利用申込者が実在しない場合
- ② 仮名又は他人の名義を使用又は盗用して申込をした場合
- ③ 申込内容に虚偽、不正確、誤記又は記入漏れ等がある場合
- ④ 反社会的勢力(第16条に定義します。以下同じ。)に該当する場合、又は反社会的勢力と関係を有する場合
- ⑤ 本規約の内容に利用申込者が異議を申し出た場合
- ⑥ 本規約等の定めに違反している場合
- ⑦ その他当社が登録ユーザーとして不適当と判断した場合
第4条(登録情報の変更)
- 登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合には、当社所定の方法に従い、速やかに変更後の情報を当社に通知するものとします。
- 登録ユーザーが前項の通知を怠った場合、変更前の登録情報に基づいて行なった当社の行為は、登録ユーザーの認知を問わず、有効に取り扱われるものとし、また、登録ユーザーが損害を被った場合には、第18条第2項が適用されるものとします。
第5条(ID等の管理責任)
登録ユーザーは、自己の責任において、SUZUKI ID及び当該IDのパスワード(総称して、以下「ID等」といいます。)を使用及び管理するものとし、これらの使用上の過誤又は第三者の不正な使用等により登録ユーザーが損害を被った場合には、第18条第2項が適用されるものとします。
第6条 (禁止事項)
登録ユーザーは、SUZUKI IDを利用するにあたり、次の行為をしてはならないものとします。
- ① 他者のID等を不正に取得又は使用する行為
- ② SUZUKI IDを利用する権利を第三者に譲渡し、継承させ又は担保の用に供する行為
- ③ 当社又は正当な権限者の知的財産権を侵害する行為
- ④ 当社又は第三者の財産・権利・プライバシーを侵害する行為
- ⑤ 当社又は第三者の名誉・信用を毀損する行為
- ⑥ 有害なコンピュータープログラム等を送信し、又は書き込む行為
- ⑦ 国内外のネットワークを経由して通信を行う場合には、経由する国内外のネットワークの規則に反する行為
- ⑧ 当社等の運営を妨げ、又はそのおそれのある行為
- ⑨ SUZUKI IDを不正又は営利の目的で使用する行為
- ⑩ 法令又は公序良俗に違反する行為
- ⑪ 本規約等の定めに違反する行為
- ⑫ その他当社が不適切と判断する行為
第7条 (退会)
登録ユーザーは、当社所定の方法に従い、当社に退会を申し出ることによりいつでもSUZUKI IDの登録を解除(退会)することができます。なお、本サービスを退会する場合には、関連規約の定めに従い、別途退会手続が必要となる場合があります。
第8条 (登録抹消)
当社は、登録ユーザーが次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、当該登録ユーザーによるSUZUKI IDの利用を一時的に停止し、又は登録を抹消することができるものとし、これらの措置により登録ユーザーが損害を被った場合には、第18条第2項が適用されるものとします。
- ① 登録ユーザーが実在しない場合
- ② 仮名又は他人の名義を使用又は盗用して登録をした場合
- ③ 登録内容に虚偽、不正確、誤記又は記入漏れ等がある場合
- ④ 登録情報を登録ユーザーの要請により削除した場合
- ⑤ 半年以上の間、SUZUKI IDによるログインがない場合
- ⑥ 反社会的勢力に該当する場合、又は反社会的勢力と関係を有する場合
- ⑦ 本規約の内容に同意いただけない場合
- ⑧ 本規約等の定めに違反した場合
- ⑨ その他当社が登録ユーザーとして不適当と判断した場合
第9条 (退会・登録抹消の効果)
- 登録ユーザーは、SUZUKI IDを退会し、又は利用を停止若しくは登録を抹消された場合には、当社等が別段の定めをする場合を除き、本サービスの全てを利用できなくなります。
- 当社は、登録ユーザーがSUZUKI IDを退会し、又は登録を抹消された場合には、本サービスを通じて取得した登録ユーザーの個人情報を削除します。ただし、登録ユーザーより提供された情報のうち、個人情報以外の情報(匿名加工情報も含みます。)については、統計資料等として利用を継続する場合があります。
第3章 個人情報
第10条 (個人情報の取り扱い)
当社は、SUZUKI ID登録に伴い取得する登録ユーザーの個人情報(本サービスのご利用状況、本サービスを通じて取得する情報を含みます。詳細は本サービスの関連規約を参照ください。)、本サービスのウェブサイト及びアプリケーションの閲覧情報並びにこれらの取得情報(総称して以下「登録ユーザーの個人情報」といいます。)を、本規約及び当社の「スズキ株式会社個人情報基本方針」、並びに個人情報の保護に関する法律その他関連法令等に基づき、適切に取り扱うものとします。
第11条 (個人情報の利用目的)
-
当社等は、登録ユーザーの個人情報を、以下に定める利用目的の範囲内で利用できるものとします。各サービスにおける詳細な利用目的は、関連規約を参照してください。
- ① 当社によるSUZUKI IDの運営・提供のため
- ② 当社等による、本サービスの提供のため(本サービスのご利用登録の際に、登録事項を簡素化させていただくことを含みます。)
- ③ 当社等が、当社等の取り扱う商品・サービス(本サービスを含みます。以下同様です。)についてのお問い合わせ等に適切に対応するため
-
④ 当社等による広告、宣伝、マーケティングのため
- 当社等が、メールやSMS等を通じて、当社等が提供するサービス・商品・イベント・キャンペーンに関するご案内をするため
- 当社等が、登録ユーザーの興味や関心の分析を実施するため
- 当社等が、本サービスや当社等が運営するウェブサイトやアプリを通じて、当社等が提供する商品・サービスをご案内するため(登録ユーザーの興味や関心を分析した情報を用いて、パーソナライズされたコンテンツの表示をすることを含みます。)
-
⑤ 当社等による当社等の取り扱う商品・サービスの改善及び研究開発のため。
- 本サービスの改善及び、当社等の取り扱う商品・サービスの企画開発、品質向上に関する研究開発のため(アンケート調査をすることを含みます)
- 登録ユーザーの本サービスの利用状況等に関する統計情報の作成及び提供のため
- 当社は、スズキ販売店が保有する登録ユーザーの情報(車両購入履歴、車両整備履歴等)及びスズキ販売店が運営するウェブサイト上で、どのようなページ、コンテンツをご覧になられたかといったクッキー等を用いて取得している閲覧情報、並びに「カタログ請求」「試乗予約」「見積シミュレーション」「お問い合わせ」等のご依頼に関する情報の提供を受け、これらの情報をSUZUKI IDと紐づけた上で、前項に定める利用目的の範囲内で利用できるものとします。
- 当社は、法令に定める場合を除き、登録ユーザーに対して事前に通知することなく、本規約に定める利用目的の範囲を超えて、登録ユーザーの個人情報を利用することはありません。
第12条 (個人情報の第三者提供)
- 当社は、前条に定める個人情報の利用目的を達成するために必要な範囲で、登録ユーザーの個人情報を、本サービスを提供する事業者に提供することがあり、登録ユーザーはこれに同意するものとします。
- 当社は、法令に定める場合を除き、登録ユーザーの事前の同意を得ることなく、前項に定める利用目的の範囲を超えて、登録ユーザーの個人情報を第三者に提供することはありません。
第13条(個人情報の共同利用)
当社は、以下のとおり登録ユーザーの個人情報のうち、以下の情報について本サービスを提供する事業者と共同利用することがあります。
-
① 共同利用する情報
- メールアドレス
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- クッキー等
- ② 共同して利用する者の範囲
スズキ株式会社、スズキ販売店、本サービスを提供する事業者 - ③ 利用目的
第11条第1項に記載する各目的 - ④ 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者
スズキ株式会社(代表者及び所在地はこちらを参照ください。)
第14条 (個人情報の安全管理措置)
当社は、登録ユーザーの個人情報について適切な安全管理が図られるよう、本サービスを提供する事業者及び本サービスの業務委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
第15条 (お問い合わせ等)
登録ユーザーは、当社が保有する登録ユーザーの個人情報について、当社所定の方法に従い、開示、訂正、追加、削除又は利用停止等(以下「開示等」といいます。)を請求することができます。個人情報の開示等のご請求又は苦情等、個人情報に関するお問い合せについては、「スズキお客様相談室」までご連絡ください。
スズキ(株)お客様相談室
電話番号:フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間:9:00~12:00、13:00~17:00
第4章 一般条項
第16条 (反社会的勢力の排除)
- 登録ユーザーは、自己が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者(以下「反社会的勢力」といいます。)のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
-
登録ユーザーは、自己が、直接的に又は間接的に、次の各号の行為を行わないことを確約するものとします。
- ① 暴力的な要求行為
- ② 法的な責任を超えた不当な要求行為
- ③ SUZUKI IDの利用に関して、脅迫的な言動(自己又はその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限りません。)をする行為、又は暴力を用いる行為
- ④ 風説の流布、偽計又は威力による当社の信用を毀損する行為、又は当社等の業務を妨害する行為
- ⑤ その他前各号に準じる行為
第17条 (損害賠償)
登録ユーザーが、本規約等に違反する行為、又は不正若しくは違法な行為によって、当社に損害を与え、又はそのおそれを生じさせた場合には、当社は、登録ユーザーに対して、当該行為の差し止め、及び当社の被った損害の賠償を請求することができるものとします。
第18条 (免責)
- 当社等は、SUZUKI IDの利用について、特定の目的への適合性、有用性等について何ら保証を行うものではありません。
- 当社等は、登録ユーザーによるSUZUKI IDの利用又は利用不能により生じる損害について、当社等の故意又は過失により生じた損害を除き一切の責任を負わないものとします。当社等が登録ユーザーに対して損害賠償責任を負う場合でも、その賠償範囲は、当社等に故意又は重過失がある場合を除き、登録ユーザーに現実に生じた直接かつ通常の損害に限られます。
-
当社等は、以下に定める事由(当社等に故意又は過失がない場合に限ります。)により登録ユーザーに損害が生じたとしても、これについて一切の責任を負わないものとします。
- ① 当社等が相当の安全策を講じたにもかかわらず、第三者による不正アクセス又はコンピューターウィルスの混入等の不正行為が行われたこと
- ② 通信回線、システム又はサーバー等の障害による本サービスの中断、遅滞、不能又はデータ消失等
- ③ テキスト等の誤記又は誤謬
- ④ その他当社等の責によらずに生じた事由
- 当社等は、登録ユーザーと第三者(他の登録ユーザーを含みますが、これらに限りません。)との間で生じた紛争について、当社等の故意又は重過失により生じた場合を除き一切の責任を負わないものとします。
第19条 (準拠法・裁判管轄)
- 本規約は、日本法に準拠し、同法に従い解釈されるものとします。
- 登録ユーザーと当社との間で本規約等又は本サービスに関して生じた紛争については、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第20条 (本規約の変更)
- 当社は、当ウェブサイトへの掲載その他当社が適切と認める方法で登録ユーザーに周知することにより、本規約の内容を変更することができるものとします。
- 本規約を変更する場合、変更後の本規約の効力発生日及び内容を当ウェブサイトに掲載する方法によって周知するものとし、効力発生日より変更の効力が生じるものとします。
- 登録ユーザーは、本規約の変更の効力発生日以降に本サービスを利用したときは、変更後の本規約に同意したものとみなされます。ただし、法令上登録ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法で登録ユーザーの同意を得るものとします。